LOG
出ているものを列記いたします(順不同)
●登壇
ー ドコモイノベーションビレッジ(2年連続):NTTドコモベンチャーズ
ー Finolab:電通&三菱地所&ISID
- マルケトサミット2015:marketo
-第8回 IAAデジタル&グローバル講演会 : IAA日本国際広告協会
- 電通デジタルフォーラム2016:電通&電通デジタル
- アドテック関西2018:Comexposium Japan KK.
- Mixer 2019:フロムスクラッチ
- ダイレクトサミット九州:2018:Comexposium Japan KK.
- アドテック東京2019:Comexposium Japan KK.
- ICC FUKUOKA 2018, ICC KYOTO 2019, ICC FUKUOKA 2020:ICCパートナーズ合同会社
- 月例セミナー:日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会
- ヘルスケアUXデザイン研究会:デジタルハリウッド大学(座長、2020年1月で5回目)
- Media Innovation Academy(複数回):イード、メディアインキュベート
- Qスクール(複数回):BASE Q
●メンター等
ー デジタルヘルスラボ デジタルハリウッド大学大学院 審査員・メンター
(1期からずっと)
- グロースナイト 三井不動産 オープンイノベーションのファシリテーター
- ENTX ソニー・ミュージックエンタテインメント メンター(2018,2019)
●連載
- グロースハックジャパン 終了
- メディアイノベーション 「メディアのイノベーションを生む50の法則」 終了
- ウェブ電通報 「アプリの企画からマネタイズまで」 終了
- ウェブ電通報 「デジタルソリューションを乗りこなせ! 新規事業開発との向き合い方」 終了
- Spotlight (アプリやプロモーション事例紹介) 終了
ー Amp. (アプリやプロモーション事例紹介) 終了
- Qetic (テック系記事のライトな紹介)
●雑誌掲載、寄稿
- 週刊東洋経済2014年4月5日号(東洋経済新報社)
- 開発会社年鑑2015(マイナビパブリッシング、匿名出演)
- 宣伝会議2016年3月号(宣伝会議)
- JAAAレポート2017年8月号(日本広告業協会)
- 月刊販促会議 2018年4月号
●受賞
- 第43回日本広告業協会懸賞論文 新人賞
- 中国MEXPO2016マーケティングツール部門 銀賞
●ウェブ掲載
- 株式会社電通 新卒採用サイト(過去)
- 電通報
- 電通コメンテーターズファイル
- Itmedia News
- Advertimes
- Relic
ー KOBITイベントレポート
- メディアイノベーション
●学術論文・発表(大学院修了以降のもの)
- 日本地球惑星科学連合 MTT38-P05 Twitterを用いた地球科学における効果的な情報発信方法の検討.(ポスター展示)
- DHU JOURNAL Vol.05 2018 「ウェブサイトおよびスマートフォンアプリケーションでのサービス制作におけるユーザー理解のためのプロセスとその最適な手法判断フレームの開発」 片山智弘・五十嵐健祐・加藤浩晃(査読論文)
- 第2回デジタルヘルス学会学術大会 UI/UX分科会長
- 第3回デジタルヘルス学会学術大会 「関心期・準備期の行動変容」分科会長
●大学での授業
- 神奈川大学「大学院生社長が大企業のサラリーマンになってみて」山岡由卓
- デジタルハリウッド大学院 「デジタルヘルスラボゼミ」 五十嵐健祐(5年連続)
- 津田塾大学、神奈川大学、桜美林大学、淑徳大学、他外部会場開催含め「マスコミ就活講座」唐沢明
- 情報経営イノベーション専門職大学:ビジネスメソドロジーゼミ
- WASEDA NEO:早稲田大学の社会人講義
*他非公開登壇や企業や大学での研修講師多数
例:採用サイトでのコラム寄稿、就活生向けの講演会、クライアント様や関係先の企業部署でのインナー勉強会、経営合宿のファシリテーター、インナーコメンテーター等